スマートフォンで、
いつでもどこでも
加入OK
ネット完結型 セゾンの保険シリーズ
認知症診断一時金あり【Ⅰ型】認知症介護一時金:100万円
保険期間・保険料払込期間:終身 月払・クレジットカード料率
※認知症介護一時金および認知症診断一時金はご契約から2年以内に器質性認知症と診断確定されたときは、
既払込保険料相当額をお支払いし、ご契約は消滅します。
カード会員ご本人様だけでなく、
配偶者様やご両親も
認知症保険の対象にすることができます。
会員様の状況に合わせて、単独でのお申し込み・
組み合わせでのお申し込みが可能です。
最大6名まで同時にお申し込みできます。
ネット完結型 セゾンの保険シリーズのポイント
スマートフォンで、
いつでもどこでも
加入OK
クレジットカード
払い対応
「認知症」は介護が必要となる原因の第1位。
認知症保険は所定の認知症に該当し、
「要介護1以上」と認定された場合、
最大500万円の一時金をお支払いします。
※認知症診断一時金なし【Ⅱ型】の場合
・保障の対象となる方(被保険者)の年齢
・新規契約:満40〜満79歳以下
当ページは保険商品の概要を説明したものです。保険商品の詳細は「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり‐約款」をご確認ください。
責任開始日(保障の開始日)はネットお申し込みの場合は申込手続き完了日となり、郵送お申し込みの場合は告知日、引受保険会社が書類を受領した日、クレジットカードの有効性を確認した日(第1回保険料領収日)のいずれか遅い日となります。
また、契約日は責任開始日の属する月の翌月1日となります。
保険料は、通常のカード利用代金としてお客様口座からカード引き落としされます。2回目以降保険料の引き落としサイクルは、基本的には保険料払込期月の翌々月引き落としとなります。(例:7月分保険料は、9月中のカード引き落とし)
具体的な引き落とし時期はクレディセゾンへお問い合わせください。なお、カード会社のスケジュールによっては、保険料の引き落としが翌月にずれ込み、2か月分同時に引き落としとなる場合があります。
※お申し込み完了からおよそ1週間で、引受保険会社でのご契約承諾となり、その後「ご契約締結に関する書面(保険証券)」が送付されます。
上記は、あくまでも一例ですので、お申し込みの時期等によって、各種処理のタイミングは変わることがあります。
引受保険会社では、毎月最終営業日のご契約の状態に基づいて、カード会社宛ての保険料のお引き落としデータを作成します。引受保険会社での保険料お引き落としデータ作成から、引受保険会社での保険料の収入確認までには一定の時間を要します。よって、その間にご契約の解約や減額等のお手続きをした場合、本来は請求不要の保険料が、カード会社から引き落としされる場合があります。その場合には、過分に徴収した保険料を引受保険会社から返金いたします。
なお、お客様がクレディセゾンカード会員の資格を喪失した場合でも、解約申し出がない限り契約は存続いたします。
医師の診査は不要です。告知(健康状態の確認)だけで簡単にお手続きいただけます。
なお、告知内容や過去の契約状況などによってはお引き受けできない場合があります。
告知には以下のような項目がございます。
・現在の入院状況
・過去5年以内の病気またはその疑いによる診察・検査・治療等の有無
・過去5年以内の公的介護保険制度による要介護認定・申請の有無
保障の対象となる方(被保険者)が、40歳から79歳までの方がお申し込みいただけます。
一生涯変わりません。
ネット完結型セゾンの親介護保険
会員のご両親やお子様の補償もカード会員ご本人が代わってご加入手続きできる親介護保険。最大500万円の介護一時金で備えられます。
ネット完結型セゾンのがん保険
持病があってもあきらめないがん保険。加入年齢は、0歳(生後15日)~69歳まで。ご両親やお子様の補償もカード会員ご本人が代わってご加入手続きできます。がんに罹患したことが診断され、治療を開始された場合、初期のがんでも最大300万円まで減額なく保険金をお支払い。
ネット完結型セゾンの医療保険
持病があってもあきらめない医療保険。加入年齢は、0歳(生後15日)~69歳まで。ご両親やお子様の補償もカード会員ご本人が代わってご加入手続きできます。特約セットで女性特有の疾病も手厚く補償。